Yu-Run記

郵趣(切手・風景印など)とランニング・マラソンのブログです

【run観光】釧路市観光・その4

イメージ 1

2018年7月28日(土)、翌日の釧路湿原マラソン出場(7月29日(日)開催、30km)のため宿泊ということで、釧路市内run(走り)観光・その4です。

◆花時計(幣舞公園下)(幣舞町)…釧路富士見郵便局、釧路駅前郵便局風景印
幣舞橋南のロータリーそば、幣舞公園下の斜面に1980年8月1日、直径10mの花時計が設置。設置当時は大きさ日本一の花時計。
2004年9月22日押印の釧路富士見郵便局、釧路駅前郵便局風景印印影を掲載します。
イメージ 2

イメージ 3

で、1982年に音更町十勝川温泉・十勝が丘公園に直径18mの花時計「ハナック」が設置。当時は日本一はもちろん、世界一大きい花時計で、ギネスブックに認定。ハナックも十勝川温泉郵便局風景印に描かれています。

◆釧路市生涯学習センター(愛称「まなぼっと幣舞」)(幣舞町)…釧路富士見郵便局風景印
幣舞橋の北東から遠目で見た釧路市生涯学習センターを撮影。
イメージ 4

幣舞橋の北東からは釧路富士見郵便局風景印に描かれている花時計(左)、出世坂(中央)、釧路市生涯学習センター(右)すべて見ることができます。
イメージ 5

◆幣舞橋(釧路川)…釧路中央郵便局、釧路北大通六郵便局、フィッシャーマンズワーフ郵便局風景印
まず幣舞橋(ぬさまいばし)の欄干にある名称と親柱を撮影。名称のかな名表示は「ぬさまいはし」で「ば」ではなく「は」と書かれています。
現在の幣舞橋は5代目。1976年(昭和51年)完成。4代目時代(1928~1975年)は豊平橋(札幌市、1924~1965年(2代目鉄橋))、旭橋(旭川市、1932年~(2代目、現役))とともに「北海道三大名橋」と呼ばれていました。4代目幣舞橋は釧路郵便局(現・釧路中央郵便局)の初代(1934.9.5~1940.11.15)、2代目(1950.7.15~1963.7.24)、3代目(1963.7.25~1990.7.1)の風景印に描かれています。で、そのオベリスク風の親柱が現在の5代目幣舞橋にも引き継がれています。ただし、戦前時の親柱は1945年7月の釧路空襲で襲撃を受けて倒壊して釧路川の川底に沈み、5代目幣舞橋建設時に引き上げられて、上部が釧路市博物館(春採台、春採公園内)の入口横に展示されています。
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

そして、幣舞橋に1977年(昭和52年)設置された「道東の四季」像が4体設置されています。

・春の像…舟越保武作
イメージ 9

イメージ 10

・夏の像…佐藤忠良作
イメージ 11

イメージ 12

・秋の像…柳原義達作
イメージ 13

イメージ 14

・冬の像…本郷新作
イメージ 15

イメージ 16

2004年9月22日押印の釧路富士見郵便局風景印、2015年7月25日押印のフィッシャーマンズワーフ郵便局、2018年7月29日押印の釧路中央郵便局風景印印影を掲載します。
イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

その5へつづく…。