Yu-Run記

郵趣(切手・風景印など)とランニング・マラソンのブログです

【風景印】下関吉田郵便局

イメージ 1

2018年12月17日、下関市内郵便局回り(2)・下関吉田郵便局に寄り、風景印を押印しました。

◆下関吉田郵便局(しものせきよしだ)
・住所:〒750-1101山口県下関市吉田1223-31
・使用開始日:1997年(平成9年)4月21日
・図案説明:東行庵のハナショウブ、吉田川祭の灯篭ながし、高杉晋作像(東行庵)、温泉マーク
※使用切手:[上から1枚目]松下村塾と夏みかん(ふるさと切手・地方自治法施行60周年記念シリーズ・山口県、2015.5.12発行)、[上から2枚目]毛利敬親大名行列錦絵(ふるさと切手山口版・萩開府400年、2004.6.21発行)、[上から3枚目]花菖蒲・福田平八郎画(切手趣味週間切手、1994.4.20発行)、[上から4枚目]松江水燈路・島根県(日本の夜景シリーズ切手第5集、2018.9.26発行)、[上から5枚目]お猿の温泉(ふるさと切手長野版、1989.4.1発行)
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

長府郵便局→下関吉田郵便局の移動は自転車利用(レンタサイクル)。
下関吉田郵便局訪局前、下関吉田郵便局風景印に描かれている高杉晋作像のある高杉晋作墓所・東行庵(とうぎょうあん)へ。
イメージ 7

入口から北東約60m先、東行記念館そばに高杉晋作像がありますが、これは2014年建立の2代目。制作されたのは銅器のまち・富山県高岡市(功山寺にある高杉晋作回天義挙像の鋳造も高岡市)。制作者も同市在住・奈部雅昭氏。台座の文字「高杉晋作像」は山口県出身・安倍晋三総理大臣の書。祖父・岸信介元総理大臣も功山寺・高杉晋作回天義挙像の台座の書を書いています。
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

風景印に描かれている高杉晋作像(高杉東行先生像)は入口から南東の坂(清水山)を上がり、約150m先にあります。石が積まれた上に台座があり、その上に高杉晋作像があるので、像は相当高い位置にあります。
高杉晋作像を描いた下関市内郵便局の風景印は下関吉田郵便局、このあと訪局の小月郵便局のほか下関丸山郵便局、下関豊前田郵便局(下関郵便局の旧図案印(使用期間:1967.8.15~1973.11.13)でも高杉晋作像入り)がありますが、この2局は下関駅から北東約1km先にある日和田公園の高杉晋作像を描いたもの。2つの像は同じつくりですが、東行庵の像は試作原型。
元々は1936年(昭和11年)、日和田公園に高杉晋作像が70回忌記念で高さ4.8mで造られたものの、1943年(昭和18年)に金属供出で撤去。1956年(昭和31年)、没後90年記念で高さ4.2m、備前焼の高杉晋作像が再設置。試作原型の像が東行庵に設置…ということです。
で、高杉東行先生像の台座、「高杉東行先生像」が書かれたプレート、明らかに以前は別のものがあったと思われるのですが、実は以前、台座の上に山縣有朋像がありました。1933年(昭和8年)建立。1943年(昭和18年)に金属供出で像撤去。台座のみ残され、そのあと高杉晋作像が設置されたのでした。
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

山縣有朋像は元の山縣有朋像(現在の高杉東行先生像)の場所のすぐそば(手前)に2015年、再設置されています。
イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

また東行庵はハナショウブの名所。「花菖蒲募金箱」が設置されていました。
イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

東行庵を出て、すぐ北に「天然ラドン温泉 晋作の湯」(吉田温泉)がありました。
イメージ 25

風景印/下関吉田郵便局