Yu-Run記

郵趣(切手・風景印など)とランニング・マラソンのブログです

【風景印】西脇郵便局

イメージ 1

2019年1月26日、兵庫県郵便局回り(9)・加西郵便局(ゆうゆう窓口)に寄り、風景印を押印しました。

◆西脇郵便局(にしわき)
・住所:〒677-8799兵庫県西脇市野村町1796-481
・図案説明:岡之山美術館、テラドーム(にしわき経緯度地球科学館)、星座
・使用開始日:1999年(平成11年)4月20日
※使用切手:[上から1枚目]188センチ反射望遠鏡、星座(東京天文台100年記念切手、1978.11.1発行)、[上から2枚目]宇宙遊泳(男の子)(国際児童年切手(小型シート単片))、1979.8.1発行)、[上から3枚目]アンドロメダ座(星座シリーズ切手第2集、2012.7.6発行)、[上から4枚目]しし座(星の物語シリーズ切手第1集、2014.7.7発行)、[上から5枚目]神戸の夜景と風見鶏(ふるさと切手兵庫版・神戸と風見鶏、1991.10.25発行)
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

(注)上記画像(62円未満切手の押印)について、葉書大の台紙に当該切手を含め額面合計62円以上の切手2枚をそれぞれ5cm以上離して貼付し、それぞれの切手に風景印押印(1枚の台紙に額面合計62円(国内葉書料金)以上の切手に同一種類の消印を最低回数押印(前述のケースだと2回)することは、記念押印の規定で認められた押印方法)した一部分を掲載したものです。

加西郵便局→西脇郵便局の移動は、加西郵便局→北条町駅、西脇市駅→西脇郵便局はジョグ(走り)、北条町駅→西脇市駅は北条鉄道→JR(粟生駅乗換)利用。
西脇郵便局の風景印集印後、西脇市駅に戻り、JR加古川線・谷川行に乗り(西脇市駅から谷川方面はIC乗車券利用不可エリアなため、切符購入で乗車)、日本へそ公園駅下車。西脇市駅~西脇郵便局の往復ジョグ移動中も雪が少し降っていましたが、日本へそ公園駅到着時はそれなりに雪が降っていました。
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

日本へそ公園駅ホームのすぐ横に西脇郵便局風景印に描かれている岡之山美術館がありました。西脇市出身・横尾忠則氏の作品を中心に展示した美術館ということで、横尾忠則氏原画の切手(神戸の夜景と風見鶏)にも西脇郵便局風景印を押印。
イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

このあと駅名にもなっている「日本へそ公園」へ。「日本のへそ」の解説として、日本の最北端が北緯46度、最南端が北緯24度、最東端が東経147度、最西端が東経123度(経緯度の端数は四捨五入)ということで、それぞれの中間が北緯35度、東経135度。その交差している地点が西脇市ということで、北緯35度、東経135度のあるところを含めたエリアを西脇市が「日本へそ公園」として造成したもの。
その解説板では日本最東端が「択捉島」となっていますが、日本最北端も「宗谷海峡(宗谷岬)」(北海道稚内市)ではなく「択捉島」が正当となります。なお、最南端は本来であれば沖ノ鳥島(東京都小笠原村、北緯20度)ですが、実際に往来可能な地点としては「波照間島」(沖縄県八重山郡竹富町)となります。
イメージ 15

イメージ 16

このあとにしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」へ。建物自体が地球と月をイメージしています。なお、西脇郵便局風景印ではテラ・ドームは局名表示「西脇」の左側に描かれており、右側は日本へそ公園内のテラ・ドーム南側にある「宇宙っ子ランド」のエリア(ジャンボすべり台やふわふわドームなど有)です。
イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

で、テラ・ドームでは西脇市のマンホールカードを入手。すると、マンホールカードに採用されたカラーデザインマンホールが岡之山美術館のすぐ南にあると教えていただき、その位置に寄り、マンホールを撮影。
イメージ 22

イメージ 23

このあと西脇大橋バス停まで雪が降る中、ジョグ移動。途中、比延(ひえ)駅に寄り、駅名標を撮影。撮影時点(16時30分)の西脇市の気温が0.4度(17時10分でマイナス気温に突入)。雪が積もってなくてよかったです(積雪状態で走ること自体は慣れていますが、その状況で走るのはやはりイヤ)。
イメージ 24

風景印/西脇郵便局