Yu-Run記

郵趣(切手・風景印など)とランニング・マラソンのブログです

【観光】加須市観光(1)

イメージ 1

2019年3月2日、加須市で約3時間滞在することとなり、加須市商工会でレンタサイクルを利用し、加須市内郵便局で使用の風景印題材を中心に加須市観光を実施。
イメージ 2

イメージ 3

◆樋遣川古墳群(加須樋遣川郵便局風景印)
加須樋遣川郵便局風景印に描かれている古墳群は、上に大きめの小山、下に小さめの小山が2つ、計3つの小山(林)が描かれていますが、図案説明上では古墳群の詳細について記述がありませんので、私の推測としての記述となります。
加須市「樋遣川古墳群」は浅間川(せんげんがわ)の西にある樋遣川地区の古墳群で、7つある古墳(御諸(みもろ)塚、稲荷塚、浅間塚、宮西塚、石子塚、宝塚、穴咋塚)のうち、現存しているのは御諸塚、稲荷塚、浅間塚の3つ。ということで、現存の3つの古墳が風景印に描かれているのはほぼ間違いないところ。ということで、この3つの古墳へ行きました。
まずは浅間塚(浅間神社)と稲荷塚(稲荷神社)の2塚の約150m南の地点から2つの古墳を撮影(上から1枚目写真)。
浅間塚(西・左手、上から4枚目写真)と稲荷塚(東・右手、上から5枚目写真)とは100mほどしか離れておらず、南約150mの地点はV字の道路で2塚をほぼ直線で行ける状態。
イメージ 4

イメージ 5

まずは東の稲荷塚へ。説明看板では径25m、高さは…メートル数の部分がちょうど読み取れない…。ネット検索したところ、高さは「2m」でした。
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

そして西の浅間塚へ。100m離れているものの、「加須市指定史跡 樋遣川古墳群浅間塚 樋遣川古墳群稲荷塚」と2塚の表示柱がありました。説明看板では径24m、高さ5.5mとのこと。
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

そして浅間塚から直線距離で約450m北に御諸塚のある御室神社の入口へ。説明看板で「御室塚古墳ともいう。」という記載もあり、表示柱では「加須市指定史跡 御室塚」となっていました。御諸塚は径約40メートル、高さ5メートルの円墳で、3つの中では最大規模。
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

御室神社の鳥居、本殿などを撮影。
イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

ということで、径の大きさから上が3つの中で一番大きい御諸塚、下の2つは位置的に左が浅間塚、右が稲荷塚…と私は推測いたします。
その2につづく…。