Yu-Run記

郵趣(切手・風景印など)とランニング・マラソンのブログです

【風景印】国分寺西町郵便局

国分寺西町郵便局風景印
2019年11月22日、国分寺市内郵便局回り(6)・国分寺西町郵便局に寄り、風景印を集印しました。


◆国分寺西町郵便局(こくぶんじにしまち)
・住所:〒185-0035東京都国分寺市西町3丁目26-8
・図案説明:武蔵国分寺(薬師堂、仁王門、仁王像(阿像))、ベニバナ
・使用開始日:2001年(平成13年)1月23日
※使用切手:[上から1枚目]執金剛神立像(第2次国宝シリーズ切手第1集、1976.12.9発行)、[上から2枚目]第二十七番 神峯寺・高知県(山門)(ふるさと切手四国版・四国八十八ヶ所の文化遺産第3集、2006.8.1発行)、[上から3枚目]三社祭(浅草寺雷門)(ふるさと切手東京版・21世紀に伝えたい東京の風物、2000.1.12発行)、[上から4枚目]阿弥陀堂・小林古径画(近代美術シリーズ切手第5集、1980.2.22発行)、[上から5枚目]紅花(まゆはきを 俤にして 紅粉の花)(奥の細道シリーズ切手第5集、1988.3.26発行)、[上から6枚目]ベニバナ・山形県(ふるさと切手東北版・東北6県の花、2004.3.19発行)

国分寺西町郵便局風景印

国分寺西町郵便局風景印

国分寺西町郵便局風景印

国分寺西町郵便局風景印

国分寺西町郵便局風景印

国分寺西町郵便局局舎写真
(注)上記画像(63円未満切手の押印)について、葉書大の台紙に当該切手を含め額面合計63円以上の切手2枚をそれぞれ5cm以上離して貼付し、それぞれの切手に風景印押印(1枚の台紙に額面合計63円(国内葉書料金)以上の切手に同一種類の消印を最低回数押印(前述のケースだと2回)することは、記念押印の規定で認められた押印方法)した一部分を掲載したものです。


国立駅北口郵便局→国分寺西町郵便局の移動は自転車(レンタサイクル、約1.5km)利用
なお、風景印使用開始時の説明で「(国分寺)楼門」と書かれていますが(国分寺本多郵便局でもらった「国分寺市内特定郵便局 風景日付印スタンプマップ」に書かれている「風景印意匠の説明」でも「国分寺楼門」と記載)、風景印では門の手前に階段が描かれていますが、実際の楼門前は階段はなく、仁王門前には階段があることから「仁王門」が正当。そもそも仁王像(向かって右側の阿像(左側は吽像…国分寺富士本郵便局に描かれている))が描かれていることから、仁王像があるからこそ仁王門を描いた…ということですね。しゃれた配置となっておきながら、風景印の図案説明で誤りがあるのは非常に残念…。

武蔵国分寺仁王門写真

武蔵国分寺仁王門解説板写真

武蔵国分寺仁王門・仁王像阿像写真

なお、武蔵国分寺薬師堂の写真は、国分寺泉郵便局の風景印紹介時に掲載済です。


風景印/国分寺泉郵便局
https://yu-runki.hatenablog.jp/entry/201911292000


そしてベニバナは万葉植物園(武蔵国分寺内)にあるので、風景印に入っているものと思われます。


風景印/国分寺西町郵便局