Yu-Run記

郵趣(切手・風景印など)とランニング・マラソンのブログです

【風景印】八幡郵便局(&2019.12.14押印局一覧)

八幡郵便局風景印
2019年12月14日、北九州市内郵便局回り(5)・八幡郵便局(ゆうゆう窓口)に寄り、風景印を集印しました。


◆八幡郵便局(やはた)
・住所:〒805-8799福岡県北九州市八幡東区中央2丁目8-8
・図案説明:溶鉱炉、帆柱自然公園(皿倉山)、ケーブルカー、歯車、レール
・使用開始日:1962年(昭和37年)2月15日
※使用切手:[上から1枚目]日本最初の高炉、現在(1957年当時)の溶鉱炉(鉄鋼100年記念切手、1957.12.1発行)、[上から2枚目]高炉(高炉とベルトコンベア)(近代製鉄発祥150周年記念切手、2008.12.1発行)、[上から3枚目]東田第一高炉、ひまわり、花火(ふるさと切手福岡版・ジャパンエキスポ 北九州博覧祭2001、2001.7.4発行)、[上から4枚目]蛇口、ガイシ、麦、歯車(愛知用水通水記念切手、1961.7.7発行)、[上から5枚目]日本国有鉄道581系(鉄道シリーズ切手第2集、2014.10.10発行)、[上から6枚目]瀬戸内海の海と島(遣唐使船、尾道付近)(ふるさと切手広島版・'89海と島の博覧会・ひろしま記念、1989.7.7発行)
※風景印使用開始当時は八幡市(1963.2.10から北九州市)

八幡郵便局風景印

八幡郵便局風景印

八幡郵便局風景印

八幡郵便局風景印

八幡郵便局風景印

八幡郵便局局舎写真
(注)上記画像(63円未満切手の押印)について、葉書大の台紙に当該切手を含め額面合計63円以上の切手2枚をそれぞれ5cm以上離して貼付し、それぞれの切手に風景印押印(1枚の台紙に額面合計63円(国内葉書料金)以上の切手に同一種類の消印を最低回数押印(前述のケースだと2回)することは、記念押印の規定で認められた押印方法)した一部分を掲載したものです。


戸畑郵便局→八幡郵便局の移動は自転車(レンタサイクル、約5.3km)利用。
レンタサイクル利用前、スペースワールド駅ホームから東田第一高炉を撮影。

東田第一高炉写真

東田第一高炉写真
八幡郵便局へ行く途中、CoCo壱番屋戸畑3号バイパス店に寄り、カレーを食べる。マラソンランナー・川内優輝選手のマネみたいですが、私もレース前日の夜はなるべくカレーライスを食べるようにしています。
CoCo壱番屋から国道3号線はずっと上り。で、電動アシスト自転車のバッテリー残量がわずかとなり、なんとか上りきったところまで持ってほしいと思いながら漕いでいたら、本当に上りきった直後にバッテリー切れ(照明点灯分のバッテリーは残量有のため、無灯火運転ではありません)。そのあとも小刻みなアップダウンはあったものの、残り3kmほどなので問題なし。
風景印に皿倉山ケーブルカーが描かれており、ふるさと切手「'89海と島の博覧会・ひろしま記念」2種連刷の左側にロープウェイ(スカイキャビン)が描かれており、雰囲気が似ているので、合わせました。風景印が更新されたばかりで、印影が綺麗でした。で、印の柄がいわゆる東海支社エリアに比較的配備されているもので、印のゴムが直接柄につけられているタイプ(通常の風景印は柄の先に印のゴムが付けられている部分が取り付けられている)。九州では珍しいですね。これで北九州市内郵便局回りは終了。風景印5局集印。
八幡郵便局訪局後、スペースワールド駅に戻り(約1.4km自転車走行)、レンタサイクル返却。宿泊の下関駅前のホテルへ行くため、JR利用(鹿児島本線-山陽本線、普通列車(西小倉駅乗換))。


風景印/八幡郵便局


★北九州市内郵便局回り・風景印集印局一覧(5郵便局、2019.12.14押印)
(1)八幡西郵便局(福岡県北九州市八幡西区)
https://yu-runki.hatenablog.jp/entry/201912252000
(2)二島郵便局(福岡県北九州市若松区)
https://yu-runki.hatenablog.jp/entry/201912262000
(3)若松郵便局(福岡県北九州市若松区)
https://yu-runki.hatenablog.jp/entry/201912272000
(4)戸畑郵便局(福岡県北九州市戸畑区)
https://yu-runki.hatenablog.jp/entry/201912282000
(5)八幡郵便局(福岡県北九州市八幡東区)
https://yu-runki.hatenablog.jp/entry/201912292000