Yu-Run記

郵趣(切手・風景印など)とランニング・マラソンのブログです

【観光】天理市観光・その1

景行天皇山邊道上陵写真
2020年1月25日、奈良県・京都府郵便局回りの訪局2局目・天理郵便局へ寄った前後での天理市観光・その1です。


◆景行天皇山邊道上陵(渋谷向山古墳)(天理市渋谷町)
第12代・景行(けいこう)天皇、山邊道上陵(やまのべのみちのえのみささぎ)を撮影。時間がなく、天皇陵の前のみ撮影。大きさは天皇陵の中で8番目に大きいとのこと。

景行天皇山邊道上陵写真
天皇陵そばに「山の辺の道 東海自然歩道」の道しるべがありました。

山の辺の道写真

山の辺の道写真

◆崇神天皇山邊道勾岡上陵(行燈山古墳)(天理市柳本町)
第10代・崇神天皇(すじん)天皇、山邊道勾岡上陵(やまのべのみちのまがりのおかのえのみささぎ)を撮影。

崇神天皇山邊道勾岡上陵写真

崇神天皇山邊道勾岡上陵写真

崇神天皇山邊道勾岡上陵写真

崇神天皇山邊道勾岡上陵写真

崇神天皇山邊道勾岡上陵写真

天理市にある天皇陵は前述の景行天皇山邊道上陵と崇神天皇山邊道勾岡上陵の2基。宮内庁サイトによると天皇陵122基の分布を調べると、都道府県別で一番多いのは京都府69基。うち京都市内68基(残り1基は長岡京市)。そのあと奈良県31基、大阪府16基、東京都2基(大正天皇、昭和天皇)、滋賀県、兵庫県、香川県、山口県各1基。で、山口県は下関市・赤間神社境内に安徳(あんとく)天皇阿彌陀寺陵(あみだじのみささぎ)があるとのこと。赤間神社は2018年12月に参拝しており、境内にある平家一門の墓は参拝したものの、安徳天皇御陵は参拝せず。位置的に平家一門の墓のすぐそば。残念の一言…。やはり行く前にきちんと「予習」しないとダメですね…。
周辺地図なども撮影。

崇神天皇山邊道勾岡上陵周辺地図写真

崇神天皇山邊道勾岡上陵写真

◆長岳寺(天理市柳本町)
長岳寺は高野山真言宗。天長元年(824年)に弘法大師創建と言われています。鐘楼門(楼門、国指定重要文化財)(柳本郵便局風景印)は平安時代につくられたもので、日本最古の楼門とのこと。かつては上部に鐘楼が吊されていました。

長岳寺鐘楼門写真

長岳寺解説板写真

◆黒塚古墳(天理市柳本町)
天理市マンホールカードの配布場所が黒塚公園内・黒塚古墳展示館ということで、カードをもらいに行く。公園内に黒塚古墳があるので撮影する。

黒塚古墳写真

黒塚古墳写真

黒塚古墳解説板写真

黒塚古墳解説板写真

黒塚古墳解説板写真

なお、マンホールカードのデザインは黒塚古墳で出土した三角縁神獣鏡。邪馬台国の女王・卑弥呼の鏡という説があるとのこと。ただし、デザインマンホールの設置場所は黒塚古墳周辺ではなく、北北東・約1.4km先(天理市萱生町)にあるので、デザインマンホール自体は撮影できず。
このあとJR桜井線で天理駅へ移動するため、柳本駅へ。途中、柳本郵便局に寄って局舎を撮影。

柳本郵便局局舎写真

柳本郵便局局舎写真

その2に続く。


観光/天理市観光・その2
https://yu-runki.hatenablog.jp/entry/202002122200