Yu-Run記

郵趣(切手・風景印など)とランニング・マラソンのブログです

【風景印】神戸長田神社通郵便局

神戸長田神社通郵便局風景印
2020年1月27日、西宮市・神戸市郵便局回り(7)・神戸長田神社通郵便局に寄り、風景印を集印しました。


◆神戸長田神社通郵便局(こうべながたじんじゃどおり)
・住所:〒653-0003兵庫県神戸市長田区五番町7丁目3-2
・図案説明:長田神社本殿、長田の鬼さん(長田神社追儺(ついな)式(鬼追い)の鬼)、グージー(長田神社地域キャラクター)
・使用開始日:2005年(平成17年)1月22日
※使用切手:[上から1枚目]通りゃんせ(ふるさと切手埼玉版、1990.10.12発行)、[上から2枚目]鳥居(昔ばなしシリーズ切手第5集・こぶとりじいさん、1974.9.9発行)、[上から3枚目]フクロウ(ふみの日切手、2005.7.22発行)、[上から4枚目]ふみの日3(82円切手)(ふみの日切手、2018.7.23発行)、[上から5枚目]鬼退治(昔ばなしシリーズ切手第3集、1974.6.10発行)

神戸長田神社通郵便局風景印

神戸長田神社通郵便局風景印

神戸長田神社通郵便局風景印

神戸長田神社通郵便局風景印

神戸長田神社通郵便局局舎写真
(注)上記画像(63円未満切手の押印)について、葉書大の台紙に当該切手を含め額面合計63円以上の切手2枚をそれぞれ5cm以上離して貼付し、それぞれの切手に風景印押印(1枚の台紙に額面合計63円(国内葉書料金)以上の切手に同一種類の消印を最低回数押印(前述のケースだと2回)することは、記念押印の規定で認められた押印方法)した一部分を掲載したものです。


西宮市内郵便局回り(6局)のあと、西宮駅からJR神戸線・新快速で兵庫駅(神戸市)移動。兵庫駅→神戸長田神社通郵便局はジョグ(走り、約1.3km)移動。
神戸長田神社通郵便局訪問局後、長田神社へ。長田神社前商店街入口(南)に朱色の大鳥居がありました。

長田神社前商店街鳥居写真
途中で長田神社方向の歩行者専用道路の入口、路面に「サンドール北広場」の表示とともに長田神社地域のマスコットキャラクター、ふくろうの「グージー」(「萬福グージー」とも言われる)がいました。「グージー」の名前の由来は「宮司(ぐうじ)」から来ています。このサンドール北広場にある小屋の中にグージー像がいたのですが、その小屋の扉が私が行ったときは閉まっていて、見ることができませんでした。

サンドール北広場写真

サンドール北広場・グージー写真

そしてサンドール北広場にあった「グージー瓦版」の上にグージー一家がいます。グージーを含め5人じゃなく5羽がおり、左から
・グージー
・おとん(おとうさん)・シン(※「神」から)
・おかん(おかあさん)・キミコ(※「貴巫女」から)
・おねえ(おねえちゃん)・ミーコ(※「巫女」から)
・おとうと・コグージー(※「小宮司」から)
そして苗字は「長杜(ながもり)」です。グージー一家は両親とグージーを含め3きょうだいです。

サンドール北広場・グージー瓦版写真

グージー一家写真

長田神社到着。西鳥居(奥に神門)、拝殿を撮影。風景印では「本殿」とありますが、本殿は拝殿の奥(裏)。風景印に描かれている建物の形状としては「拝殿」が正当と思われます。

長田神社西鳥居写真

長田神社拝殿写真

長田神社境内配置図写真
授与所には「グージーおみくじ」(200円)、「長田の鬼さん携帯ストラップ」(500円)がありました。

長田神社・グージーおみくじ写真

長田神社・長田の鬼さん写真

長田神社の追儺(ついな)式は節分の2月3日に行われますが、長田神社の鬼は「神様のお使い」ということで「良い鬼」です。なので、風景印でも「長田の鬼さん」は「笑顔」なんですね。
境内にある眼鏡碑を撮影。新谷英夫氏制作(1959年)。この前に行った西宮市・甲山森林公園にある「愛の像」と同じ制作者でした。

長田神社・眼鏡像写真

景印/西宮甲陽園郵便局 ※愛の像、眼鏡碑の解説板写真掲載
https://yu-runki.hatenablog.jp/entry/202002132000


風景印/神戸長田神社通郵便局