Yu-Run記

郵趣(切手・風景印など)とランニング・マラソンのブログです

【風景印】長浜郵便局(2020.2.22押印)

長浜郵便局風景印
2020年2月22日、滋賀県郵便局回り(4)・長浜郵便局に寄り、風景印を集印しました。


◆長浜郵便局(ながはま)
・住所:〒526-8799滋賀県長浜市列見町11-9
・図案説明:長浜曳山まつり(山車)、長浜城
・使用開始日:1983年(昭和58年)4月5日
※使用切手:[上から1枚目]名古屋まつり、名古屋城(ふるさと切手愛知版・名古屋まつりと三人の武将、1996.10.1発行)、[上から2枚目]からつ曳山人形(平成12年用年賀切手、1999.11.15発行)、[上から3枚目]壽曽我対面「曽我十郎・五郎」(日本の伝統・文化シリーズ切手第1集・歌舞伎、2018.5.9発行)

長浜郵便局風景印

長浜郵便局風景印

長浜郵便局局舎写真
(注)上記画像(63円未満切手の押印)について、葉書大の台紙に当該切手を含め額面合計63円以上の切手2枚をそれぞれ5cm以上離して貼付し、それぞれの切手に風景印押印(1枚の台紙に額面合計63円(国内葉書料金)以上の切手に同一種類の消印を最低回数押印(前述のケースだと2回)することは、記念押印の規定で認められた押印方法)した一部分を掲載したものです。


堅田郵便局訪局後、自転車(レンタサイクル、約15.3km(満月寺経由))で守山駅移動。守山駅→長浜駅をJR(琵琶湖線-北陸本線、新快速)利用。いったんジョグ(走り)で30分ほど長浜市観光したあと、JR長浜駅西口前にあるオリックスレンタカーでレンタサイクル利用。長浜駅→長浜郵便局は自転車(約2.6km、長浜城経由)利用。
これで滋賀県内のゆうゆう窓口設置郵便局全12局(2018.10.8訪局8局、2020.2.22訪局4局)の風景印を集印です。
長浜郵便局訪局前、長浜城跡に寄って風景印に描かれている長浜城(模擬天守(長浜城歴史博物館))を撮影。

長浜城写真

長浜城写真

長浜城写真

長浜城写真

長浜城写真

長浜城は1575年頃、豊臣秀吉の築城(築城時は羽柴秀吉)。長浜は秀吉が一国一城の主となった最初の拠点。ということで、秀吉分する名士を描く名古屋まつり切手(秀吉は左(右は徳川家康扮する名士))に風景印集印です。
長浜駅東口に「秀吉公と石田三成公 出逢いの像」がありました。

長浜駅前・秀吉公と石田三成公 出逢いの像写真

長浜駅前・秀吉公と石田三成公 出逢いの像写真

長浜駅前・秀吉公と石田三成公 出逢いの像解説板写真

制作者は山田良定(滋賀県東近江市生まれ)。山田良定の彫刻は札幌・大通公園(大通西3丁目)に「湖風」(1975年・第7回日展特選作品、1976年・北洋相互銀行(現・北洋銀行)贈呈)があります。
そして同じく風景印に描かれている長浜曳山まつりの山車ですが、山車の種類まで図案説明には記載されていません。で、長浜曳山まつりの山車は13基あり、浜京極商店街のアーケードに全13基の写真があったので見比べたところ、北町組・青海山と思われます。

長浜曳山まつり山車写真

長浜曳山まつり山車写真

長浜市曳山博物館サイトによると、青海山は曳山本体が宝暦5年(1755年)藤岡和泉長好作、亭は文化2年(1805年)藤岡重兵衛安道の作、特徴は、


・亭…四柱造り
・棟上…飛竜の木彫
・舞台前柱…「飛燕に雲と浪」の飾金具、胴幕が紺羅紗地に波頭に乱舞する「飛燕」
を色糸や金糸であらわしている
・見送り幕…中国明時代の官服を仕立てたもの、「飛燕に波図」のもの、「飛竜に青海波」のものの3枚がある


とのこと。
2020年の長浜曳山まつりは4月13日(月)~16日(木)開催です。

長浜曳山まつりポスター写真
風景印/長浜郵便局(2020.2.22押印)


(追記)新型コロナウイルス感染拡大防止により、開催が秋に延期(2020.3.10発表)となりました。(2020.4.3追記)