Yu-Run記

郵趣(切手・風景印など)とランニング・マラソンのブログです

【観光】東京都観光・その2(2020.2.29)

有栖川宮熾仁親王騎馬像写真

2020年2月29日、レンタサイクル(自転車)利用・東京都内郵便局回りついでの東京都観光・その2です。


◆有栖川記念公園(港区麻布)
江戸時代、盛岡藩の下屋敷として使われていた土地。1896年(明治29年)、有栖川宮威仁親王(ありすがわのみやたけひとしんのう)の御用地となり、有栖川宮が廃絶(1923年(大正12年))後、祭祀を継承した高松宮宣仁親王が1934年(昭和9年)、東京市(当時)に賜与。1975年、港区へ移管されています。

有栖川記念公園碑写真

有栖川記念公園碑写真

有栖川宮威仁親王の兄である有栖川宮熾仁親王(ありすがわのみやたるひとしんのう)騎馬像を撮影(上から1、4枚目写真)。

有栖川記念公園碑写真

園内の新聞少年の像(1958年(昭和33年)建立、朝倉響子作)を撮影。

新聞少年の像写真

新聞少年の像写真

新聞少年の像写真

麻生郵便局の戦前時代風景印(1935.10.16~1940.11.15使用)に描かれている、太鼓橋を撮影。太鼓橋が戦前からのものかどうかは不明です。

有栖川記念公園日本庭園写真

有栖川記念公園日本庭園写真

有栖川記念公園日本庭園写真

◆東京ミッドタウン(港区赤坂)
檜町公園から西にある東京ミッドタウンを撮影。3月中旬にも板橋Cityマラソンにエントリーし、赤坂のホテル宿泊予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のためマラソン中止。旅行自体も取り止め。東京ミッドタウン郵便局風景印にも描かれているミッドタウンそばのサクラを見られるかも…と思っていたのですが、行くことそのものができず残念…。

東京ミッドタウン写真

◆複合施設・ゆかしの杜(旧国立公衆衛生院)(港区白金台)
1938年(昭和13年)完成。アメリカ・ロックフェラー財団からの寄贈。ゴシック調の建物で、設計は東京大学大講堂(安田講堂)を手がけた内田祥三(うちだよしかず)。2002年(平成14年)、組織改組により埼玉県和光市へ移転。2018年(平成30年)4月、複合施設「ゆかしの杜」オープン。同年11月1日、港区立郷土歴史館(1~4階)が開館されています。

複合施設・ゆかしの杜写真

ついでゆかしの杜(旧国立公衆衛生院)を描いた風景印を使用している港白金台郵便局局舎を撮影。

港白金台郵便局局舎写真

◆国立科学博物館付属自然教育園(港区白金台、品川区上大崎)
港白金台郵便局風景印に描かれている国立科学博物館付属自然教育園へ行ったところ、ちょうど訪問日の2月29日から臨時休園…(新型コロナウイルス感染拡大防止のため。3月25~27日に屋外のみ開館再開したものの、3月28日から再び臨時休園)。

国立科学博物館付属自然教育園写真

国立科学博物館付属自然教育園写真

国立科学博物館付属自然教育園写真

国立科学博物館付属自然教育園休館告知写真

風景印使用開始時(1981年(昭和56年))の図案説明では「国立自然教育園」となっていますが、この名称は1949年(昭和24年)4月12日、「旧白金御料地(きゅうしろがねごりょうち)」として国指定天然記念物・史跡となったときのもので、1962年(昭和37年)に「国立科学博物館附属自然教育園」になっているので、こちらが正当です。


◆大井の水神社(品川区南大井)
品川区指定史跡「大井の水神」(1978年(昭和53)年)11月22日指定)。柵内の「水神の池」には鯉(コイ)がいました。

大井の水神社写真

大井の水神社写真

大井の水神社写真

大井の水神社写真

大井の水神社写真

大井の水神社写真

大井の水神社写真

大井の水神社写真

大井の水神社写真

その3につづく。