Yu-Run記

郵趣(切手・風景印など)とランニング・マラソンのブログです

【観光】東京都中央区観光・その3

日本銀行本店本館写真
2019年3月16日、レンタサイクル(自転車)利用の東京都中央区観光・その3です。


◆日本銀行本店本館(中央区日本橋本石町2丁目)(日本橋三井ビル内郵便局風景印(当時))
日本銀行本店本館と隣の別館(旧館)を撮影(奥の白い建物が新館)。ただし免震化工事が行われていたため、建物外側にフェンスが設置されていました。
国指定重要文化財(1974年(昭和49年)2月5日指定)。設計は東京駅丸の内駅舎も手掛けた辰野金吾。1896年(明治29年)完成。石積み煉瓦造りのおかげで1923年(大正12年)発生の関東大震災、1945年(昭和20年)の東京大空襲も乗り越えました。
訪問時だと日本橋三井ビル内郵便局(現・日本橋室町三井タワー内郵便局)風景印に描かれています。

日本銀行本店写真

日本銀行本店写真

日本銀行本店案内写真

◆日本橋ビジネス街(新日本橋駅前郵便局風景印)
新日本橋駅前郵便局風景印に描かれている日本橋ビジネス街を撮影。撮影場所は中央通り。
新日本橋駅前郵便局風景印は18年前・2002年使用開始ですが、使用開始当時のビルと現在存在するビルが異なるところもあるので、撮影場所を今の状況で確認するのは困難です。

日本橋ビジネス街写真

日本橋ビジネス街写真
◆椙森神社・富塚碑(中央区日本橋堀留町1丁目)(日本橋大伝馬町郵便局風景印)
日本橋大伝馬町郵便局風景印に描かれている椙森(すぎのもり)神社の富塚碑へ。解説板によると江戸時代に周辺の火災で寺社焼失し、その再建費用捻出のため有力寺社で富興行が行われ、それを偲んで1919年(大正8年)建立(現在のものは1953年(昭和28年)再建)。

椙森神社写真

椙森神社写真

椙森神社・富塚碑写真

椙森神社・富塚碑写真

椙森神社・富塚碑解説板写真

椙森神社・富塚碑解説板写真

◆江戸伝馬町処刑場跡碑(大安楽寺)(中央区日本橋小伝馬町)
大安楽寺にある江戸伝馬町処刑場跡碑を撮影。安政の大獄で後述の吉田松陰も1859年(安政6年)、ここで処刑されています。

江戸伝馬町処刑場跡写真

江戸伝馬町処刑場跡碑写真

大安楽寺縁起解説写真
◆石町時の鐘(十思公園)(中央区日本橋小伝馬町)(日本橋本町郵便局風景印)
大安楽寺の北向かい(間の道路は「時の鐘通り」)、十思(じっし)公園にある銅鐘石町(こくちょう)時の鐘は東京都指定有形文化財。江戸時代最初に設置された時の鐘(当時の本石町3丁目)といわれています。

石町時の鐘写真

石町時の鐘写真

石町時の鐘解説板写真

十思公園案内写真

石町時の鐘解説板写真

時の鐘通り写真
◆吉田松陰終焉之地碑(十思公園)(中央区日本橋小伝馬町)(日本橋本町郵便局風景印)
石町時の鐘のある十思公園内にいろんな石碑があり、その中に日本橋本町郵便局風景印に描かれている吉田松陰終焉之地碑を撮影。安政6年10月27日に伝馬町牢屋敷で処刑。1939年(昭和14年)、当時あった十思小学校校庭に留魂碑設置されたとのこと。

吉田松陰終焉之地碑写真

吉田松陰終焉之地碑写真

吉田松陰終焉之地碑写真

吉田松陰終焉之地碑写真

吉田松陰終焉之地碑解説板写真

吉田松陰終焉之地碑解説板写真

十思公園内には東京都指定旧跡「伝馬町牢屋敷跡」(解説板は公園案内分のみ撮影)もあります。

伝馬町牢屋敷跡解説板写真
また2012年(平成24年)には伝馬町牢屋敷の石垣が発掘され、その石垣の一部が十思公園隣接の十思スクエア前にありました。

伝馬町牢屋敷石垣写真

伝馬町牢屋敷石垣写真

伝馬町牢屋敷石垣解説板写真

伝馬町牢屋敷石垣解説板写真

その4につづく。