Yu-Run記

郵趣(切手・風景印など)とランニング・マラソンのブログです

【観光】東京都中央区観光・その7

阪本小学校校舎写真
2019年3月16日、レンタサイクル(自転車)利用の東京都中央区観光・その7です。


◆第一番官立小学 阪本学校跡(中学区日本橋兜町)
旧・日本橋兜町郵便局風景印に描かれていた坂本町公園の噴水にある子供像を撮影しようと寄ったところ、公園に阪本小学校・城東小学校の仮校舎があったため、公園内に入らず。で、阪本小学校は明治6年(1873年)の開校時「(第一大学区 第一中学区)第一番官立小学 阪本学校」。「一、一、一」を冠した唯一の小学校ということで、解説板を撮影しました。

第一番官立小学 阪本学校跡解説板写真
◆其角住居跡碑(中央区日本橋茅場町1丁目)(日本橋茅場町郵便局風景印)
「其角」は「宝井其角(たからい きかく)」(1661年生-1707年没)。江戸時代の俳諧師で、蕉門十哲の一人とされています。碑は昭和45年(1970年)11月建立。碑の筆は当時の日本勧業銀行茅場町支店の頭取。碑の後ろにある建物が当時の日本勧業銀行茅場町支店で、日本勧業銀行は第一勧業銀行となり、今はみずほ銀行(茅場町出張所)。
碑の大きさもかなり小さく、そして碑の解説板が一切ないので、意識して行かない限りスルー…ですね。

其角住居跡碑写真

其角住居跡碑写真

其角住居跡碑写真

其角住居跡碑写真

◆鈴らん通り(中央区八丁堀)
日本橋茅場町郵便局風景印に「スズラン」が描かれていますが、すぐそばの八丁堀に「鈴らん通り」があるので、標識や街路灯を撮影。日本橋茅場町郵便局も「鈴らん通り」と同じ通りに面しているものの、「鈴らん通り」を表記しているのは八丁堀エリアのみです。

八丁堀・鈴らん通り写真

八丁堀・鈴らん通り写真

八丁堀・鈴らん通り写真

八丁堀・鈴らん通り写真

八丁堀・鈴らん通り写真

ただし、東京都中央区には銀座にも「銀座鈴らん通り」があり、銀座みゆき通郵便局はみゆき通りに面しているものの、郵便局が入居のビル入口は銀座鈴らん通りに面しています。
◆八丁堀の与力・同心組屋敷跡(中央区八丁堀、京華スクエア前)
中央八丁堀郵便局風景印に同心屋敷、同心姿が描かれているのにちなみ、八丁堀・鈴らん通りの南、京華スクエア前「八丁堀の与力・同心組屋敷跡」解説板を撮影。

八丁堀の与力・同心組屋敷跡写真

八丁堀の与力・同心組屋敷跡写真

◆新富橋(中央区銀座1丁目、新富1・2丁目)(中央新富二郵便局風景印)
中央新富二郵便局風景印に描かれている新富橋へ。新富橋の欄干は風景印に描かれているものと異なっていました。橋の改修等で変わったものと思われます。

新富橋写真

新富橋写真

新富橋写真

首都高速都心環状線京橋入口写真

なお、新富橋でネット検索したところ、1960年(昭和35年)公開「秋立ちぬ」(成瀬巳喜男監督)で新富橋にて収録されたシーンがあるとのこと。で、収録時、橋の下は楓川・築地川連絡運河でしたが、映画公開時点で既に埋立決定。1962年(昭和37年)に首都高速都心環状線開通(写真は京橋入口)です。
2014年頃までは風景印に描かれている欄干が現存していたようでしたが、確認がちょっと(だいぶ?)遅かったですね。
◆中央区役所(中央区新富2丁目)(中央新富二郵便局風景印)
中央新富二郵便局風景印に描かれている中央区役所を撮影。佐藤武男設計。国指定重要文化財・早稲田大学大隈記念講堂(佐藤功一との共作)(東京都新宿区)、北海道開拓記念館(現・北海道博物館)(北海道札幌市厚別区)など手がけています。

中央区役所写真

中央区役所写真

◆三吉橋(中央区銀座1・2丁目、新富2丁目、築地1丁目)
中央区役所そばの三吉橋を撮影。1929年(昭和4年)完成の三叉橋。建設当時は北方面が楓川・築地川連絡運河、南方面と東方面が築地川で、西、北東、南東の3箇所を結んでいましたが、今はすべて埋め立てられ、北方面、南方面は首都高速都心環状線、東方面は首都高速都心環状線に繋がる新富出入口です。

三吉橋写真

橋のそばの解説碑(1993年(平成5年)、中央区役所設置)を撮影。

三吉橋写真

その8につづく。