Yu-Run記

郵趣(切手・風景印など)とランニング・マラソンのブログです

【風景印】八幡西郵便局

八幡西郵便局風景印
2019年12月14日、北九州市内郵便局回り(1)・八幡西郵便局に寄り、風景印を集印しました。


◆八幡西郵便局(やはたにし)
・住所:〒806-0037福岡県北九州市八幡西区東王子町3-1
・図案説明:史蹟筑前六宿街道碑、曲里の松並木(長崎街道)、三条実美歌碑(岡田宮内)
・使用開始日:1989年(平成元年)11月1日
※使用切手:[上から1枚目]小倉城・福岡県(常盤橋)(ふるさと切手長崎・佐賀・福岡版・長崎街道、1997.6.3発行)、[上から2枚目]東海道五拾三次之内・吉原・歌川広重画(国際文通週間切手、2015.10.9発行)、[上から3枚目]扇面に松文様と鶴(慶事用94円普通切手、2019.8.20発行)、[上から4枚目]第1回帝国議会開院式(議会開設70年記念切手、1960.12.24発行)

八幡西郵便局風景印

八幡西郵便局風景印

八幡西郵便局風景印

八幡西郵便局局舎写真

八幡西郵便局局舎写真

八幡西郵便局局舎写真

「九州郵便 長崎街道に始まる」解説板写真

(注)上記画像(63円未満切手の押印)について、葉書大の台紙に当該切手を含め額面合計63円以上の切手2枚をそれぞれ5cm以上離して貼付し、それぞれの切手に風景印押印(1枚の台紙に額面合計63円(国内葉書料金)以上の切手に同一種類の消印を最低回数押印(前述のケースだと2回)することは、記念押印の規定で認められた押印方法)した一部分を掲載したものです。


2019年12月15日(日)、5度目の防府読売マラソン(山口県防府市)出場のため、12月14日(土)午前、新千歳→福岡空路移動。地下鉄→JR鹿児島本線(博多駅乗換)利用で黒崎駅下車。ジョグ(走り)移動で八幡西郵便局へ行き、風景印集印。
八幡西郵便局は2019年2月18日、集配事務を八幡郵便局へ移管したため、同日よりゆうゆう窓口廃止。ということで、土曜日に風景印押印できるのは郵便窓口の営業時間である9~15時のみ。郵便局到着は14時45分で、なんとか閉局15分前に到着し、風景印集印。郵便局前に「九州郵便 長崎街道に始まる」解説板がありました。
八幡西郵便局へ行く前、風景印に描かれている三条実美歌碑のある岡田宮(岡田神社)へ。歌碑の場所はちょっとわかりづらいですが、本殿・幣殿・拝殿の手前、神門へ行く階段の向かって右手奥にあります。

岡田宮写真

岡田宮写真

岡田宮写真

岡田宮写真

岡田宮写真

岡田宮写真

岡田宮・三条実美歌碑写真

岡田宮・三条実美歌碑写真

岡田宮・三条実美歌碑解説板写真

風景印集印で第1回帝国議会開院式を描いた議会開設70年記念切手にも押印。三条実美は第1回帝国議会開院式(1890年11月29日)当時、貴族院議員ということで、合わせました。
あとで知ったのですが、第1号(1883年6月1日発行)の官報の題字を書いたのが当時の太政大臣・三条実美。ということで、第1号官報の題字が描かれている官報100年記念切手に押印すればよかったですね。最近、あとでこの切手に合わせればよかった…ということが多いです。つまり、前から予習をしっかりするのが大切というこてですね。
岡田宮→八幡西郵便局ジョグ移動途中、曲里の松並木へ。以前は曲里の松並木の入口に風景印に描かれている「史蹟筑前六宿街道」碑がありましたが、訪問時はありませんでした。

曲里の松並木写真

曲里の松並木写真

曲里の松並木写真

曲里の松並木写真

曲里の松並木写真

曲里の松並木解説板写真

曲里の松並木解説板写真
八幡西郵便局へ行ったあと、黒崎駅へ戻る途中、長崎街道・黒崎宿の乱橋へ。以前は普通の橋ながら、橋の横に「史蹟筑前六宿街道」碑があったのですが、橋が改修され、解説板が設置されたものの、碑は無くなってしまいました。残念。

乱橋写真

乱橋写真

乱橋写真

乱橋写真

乱橋解説板写真

乱橋解説板写真
風景印/八幡西郵便局