Yu-Run記

郵趣(切手・風景印など)とランニング・マラソンのブログです

【風景印】大阪福島郵便局

大阪福島郵便局風景印

2015年1月26日、大阪市郵便局回り(19)・大阪福島郵便局に寄り、風景印を押印しました。

◆大阪福島郵便局(おおさかふくしま) ※変形印
・住所:〒553-0006大阪府大阪市福島区吉野1丁目20-27
・図案説明:福澤諭吉誕生地碑、野田藤(外周:フジ)
・使用開始日:1996年(平成8年)8月8日
※使用切手:(上から)福沢諭吉(第1次文化人シリーズ切手、1950.2.3発行)、フジ(62円郵便書簡印面、2014.3.3発行)

大阪福島郵便局風景印

大阪福島郵便局局舎写真

(注)上記画像(8円切手の押印)について、葉書大の台紙に当該切手と50円切手を5cm以上離して貼付し、2枚の切手をそれぞれに風景印押印(1枚の台紙に額面合計52円(国内葉書料金)以上の切手に同一種類の消印を最低回数押印(前述のケースだと2回)することは、記念押印の規定で認められた押印方法)した一部分を掲載したものです。

此花郵便局→大阪福島郵便局の移動は、此花郵便局前の春日出バス停から大阪市営バス56系統・大阪駅前行に乗り、大阪福島税務署バス停で下車。そこから大阪福島郵便局までジョグ(走り)です。
現在使用の大阪福島郵便局の風景印は3代目。初代風景印は1983年11月1日使用開始。デザインは現在のと同じですが、外周は円形。そのあと2代目は中のデザインは初代と同じで、外周がマリーゴールドの変形印に1990年3月30日図案変更となったのですが、1995年に福島区の花が野田藤に決まったため、中のデザインは初代、2代目と同じで外周がフジの3代目に再変更となった経緯があります。
2代目風景印の使用開始日である1990年3月30日は「国際花と緑の博覧会」記念切手の発行日(開幕日は4月1日ですが、その日が日曜日のため、記念切手発行は開幕2日前)で、同日に風景印のデザインはそのままで、外周を郵便局所在地のある区にちなんだ花木の変形印に図案変更した風景印が41局(中之島郵便局のみ新規使用)あります。で、まもなく図案変更25周年ということで、現時点の風景印の使用状況をまとめてみました。

■外周のみ変更(円形→変形)→現在(2015.3.26時点)も使用中(29局)
○大阪中央(1974.11.1、北区、外周:バラ)☆
○大阪東(1950.9.15、中央区、外周:ウメ)
○大阪南(1984.4.5(2代目)、中央区、外周:ウメ)
○北浜(1978.9.14、中央区、外周:ウメ)
○船場(1979.2.10、中央区、外周:ウメ)
○大阪ツイン21内(1988.12.1、中央区、外周:ウメ)
○天王寺(1963.1.11、天王寺区、外周:モモの花)
○都島(1976.9.16、都島区、外周:サクラ)
○大阪旭(1977.10.1、旭区、外周:ハナショウブ)
○大阪城東(1985.4.20、城東区、外周:コスモス)
○鶴見今津(1989.9.18、鶴見区、外周:チューリップ)
○鶴見放出東(1989.9.18、鶴見区、外周:チューリップ)
○鶴見横堤(1989.9.18、鶴見区、外周:チューリップ)
○東成(1981.8.8、東成区、外周:パンジー)
○生野(1981.7.23、生野区、外周:アジサイ)
○平野(1985.7.1、平野区、外周:ワタ)
○西成(1978.9.20、西成区、外周:ハギ)
○住吉(1988.6.27、住吉区、外周:カキツバタ)
○住吉長居(1985.9.2、住吉区、外周:カキツバタ)
○住吉大社前(1984.12.28、住吉区、外周:カキツバタ)
○住之江(1975.8.15、住之江区、外周:サザンカ)
○大阪港(1973.4.1、港区、外周:サクラ)
○此花(1985.9.1、此花区、外周:サクラ)
○東淀川(1983.4.1、東淀川区、外周:コブシ)
○東淀川崇禅寺(1958.9.10使用開始(初代)→1984.1.4府名付加(2代目)、東淀川区、外周:コブシ)
○淀川(1975.1.16(3代目)、淀川区、外周:パンジー)
○西淀川(1982.4.9、西淀川区、外周:サザンカ)
○守口(1985.10.7(2代目)、守口市、外周:サツキ)
○門真(1979.10.15、門真市、外周:サツキ)
※カッコ内の日付は外周が円形時代の使用開始日

■1990.3.30新規使用(1局)
○中之島(北区、外周:バラ)

■図案変更なし・局名変更(2局)
○大阪中央・郵政局内(分室)(1983.10.25使用開始→1990.3.30変形印使用(中央区、外周:ウメ)→2003.4.1「大阪中央・北浜東(分室)」改称(外周:ウメ)→2007.7.30「北浜東」改称(外周:ウメ))
○大阪中央・空港内(分室、豊中市)(1974.7.23使用開始→1990.3.30変形印使用(外周:バラ)→2006.8.1「豊中・伊丹空港内(分室)」改称(外周:バラ)→2007.7.30「豊中南・大阪国際空港内(分室)」改称(外周:バラ)→2014.1.18「豊中・大阪国際空港内(分室)」改称(外周:バラ))

■図案変更なし・外周変更(2局)
○大正(1981.10.18使用開始→1990.3.30変形印使用(外周:モモの花)→1991.4.1外周のみ変更(外周:ツツジ))
○大阪福島(1983.11.1使用開始→1990.3.30変形印使用(外周:マリーゴールド)→1996.8.8外周のみ変更(外周:フジ))

■1990.3.30時点の印廃止(別図案使用中、4局)
○大阪西(1980.9.20使用開始→1990.3.30変形印使用(西区、外周:サクラ)→1997.4.21図案変更(外周:円形))
○浪速(1979.7.23使用開始→1990.3.30変形印使用(浪速区、外周:ナデシコ)→1991.10.1図案変更(外周:ナデシコ))
○東住吉(1982.8.10使用開始→1990.3.30変形印使用(東住吉区、外周:ナデシコ)→1997.9.1図案変更(外周:円形))
○阿倍野(1983.7.23使用開始→1990.3.30変形印使用(外周:モモの花)→2014.5.30図案変更(外周:円形))

■1990.3.30時点の印廃止(使用終了、3局)
○大阪小包集中(1977.9.1使用開始→1990.3.30変形印使用(北区、外周:バラ)→1994.7.31限廃止)
○NTT関西ビル内(1989.2.1使用開始→1990.3.30変形印使用(中央区、外周:ウメ)→1999.11.1局名改称(NTT西日本ビル内、外周:ウメ)→2009.9.4限廃止)
○淀川・新大阪駅内(分室)(1975.3.10使用開始→1990.3.30変形印使用(外周:パンジー)→2014.2.14限廃止)

☆大阪北郵便局が大阪中央郵便局と同一図案で使用中(2007.4.1郵便事業株式会社大阪支店設置により使用開始→2012.10.1大阪北郵便局に変更)
※1990.3.16開局「花の万博郵便局」(鶴見区)で外周:チューリップの変形印使用(1990.10.15限廃止(廃局による))。

守口郵便局のある守口市は花博会場の鶴見緑地の一部に含まれること、門真郵便局のある門真市も会場の鶴見緑地のそばであることから、前述の2局も大阪
市内の郵便局とともに外周が変形の風景印変更となりました。
また、大阪国際空港(伊丹空港)内にある豊中郵便局大阪国際空港内分室は、1990年当時、大阪中央郵便局の分室だったので、大阪中央郵便局の風景印に合わせ、バラの風景印になってますが、郵便局の所在地である豊中市の花も「バラ」だったため「違和感なし」です。
こうして、1990年3月30日から使用の風景印変遷をみてみると、41局中30局は25年間同じ印を継続使用していますが、局名改称、図案変更、外周変更、郵便局廃止といろんなパターンがあり、面白いです。そして、1990年3月30日時点にあり、現時点で押印できない外周は大正局で使用していたモモの花と大阪福島郵便局で使用していたマリーゴールドの2種類ですね。