Yu-Run記

郵趣(切手・風景印など)とランニング・マラソンのブログです

【風景印】西淀川郵便局・その1

イメージ 1

2019年1月27日、西淀川郵便局(ゆうゆう窓口)に寄り、風景印を集印しました。

◆西淀川郵便局(にしよどがわ) ※変形印
・住所:〒555-8799大阪府大阪市西淀川区姫里3丁目1-33
・図案説明:佃漁民ゆかりの地碑、淀川大橋、つり舟(外周:サザンカ)
・使用開始日:1990年(平成2年)3月30日
※使用切手:[上から1枚目]日本橋とサザンカ(ふるさと切手東京版・東京の名所と花、2007.7.2発行)、[上から2枚目]東海道五拾三次之内日本橋 朝之景・歌川広重筆(ふるさと切手・地方自治法施行60周年記念シリーズ・東京都、2016.6.7発行)
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

西淀川風景印に描かれている淀川に架かる淀川大橋へ。
淀川大橋の福島区側の手前に橋の欄干があり、名称部分が削られていますが、これは「淀川小橋」。淀川の南東側は以前「長柄運河(ながらうんが)」が流れていましたが、今は埋められて水は流れていません。反対側の欄干には橋の名称が残っているようでしたが、時間なく撮影することができず。
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

そして淀川大橋へ。淀川大橋は淀川に架かる国道2号の橋で、1926年(大正15年)完成の橋ですが、老朽化が激しいため、2017年から約2年半の機関で床版取替え工事を実施中。よって、上流側(北東側)の欄干は撮影時は立ち入り禁止のため、下流側からズーム撮影。
西淀川郵便局風景印は1990年(平成2年)3月30日に「図案変更」されていますが、これは同年開催・国際花と緑の博覧会(花博)に合わせ、大阪市内(※)の風景印使用局すべて外周が所在地の区花に変更されたもので、外周内の図案は大きさが調整されているものの、外周が円のときと同じ。西淀川郵便局は1982年(昭和57)年4月9日使用開始。風景印では淀川大橋の欄干上部に電灯装置はありませんが、今はありました。風景印使用開始当時の1982年は欄干の上に電灯装置がなかったものの、のちに昔はあった電灯装置が復元され、今は設置されている…と推測します。
※大阪市ではないものの、1990年当時、豊中市にある大阪中央郵便局空港内分室(現在は豊中郵便局大阪国際空港内分室)の風景印も大阪中央郵便局の所在地である北区の花・バラの外周に図案変更されています(本局が豊中南郵便局→豊中郵便局と移管されたものの、豊中市花もバラにより、図案は変更されずに継続使用)。
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

で、淀川区・下流側の欄干はブロック的な構造物が設置されているため、「淀川大橋」の銘版が非常に見づらい状態。非常に残念ですね…。
イメージ 12

イメージ 13

このあと、風景印に描かれている佃漁民ゆかりの地碑のある田蓑神社へ。
その2につづく…。

風景印/西淀川郵便局・その1