Yu-Run記

郵趣(切手・風景印など)とランニング・マラソンのブログです

【風景印】名古屋七本松郵便局

イメージ 1

2017年6月19日、名古屋市東区・中区郵便局回り(17)・名古屋七本松郵便局に寄り、風景印を押印しました。

◆名古屋七本松郵便局(なごやしちほんまつ)
・住所:〒460-0012愛知県名古屋市中区千代田4丁目2-5
・図案説明:名古屋市公会堂、奏楽堂(以上鶴舞公園)、七本松
・使用開始日:1999年(平成11年)10月25日
※使用切手:[上から1枚目]カラオケの流行(20世紀デザイン切手第15集、2000.10.23発行)、[上から2枚目]きもちをこめて(チェロ)(ふみの日切手、1999.7.23発行)、[上から3枚目]文楽と中之島公会堂(ふるさと切手大阪版、1989.10.2発行)、[上から4枚目]月光(月清し 遊行のもてる 砂の上)(奥の細道シリーズ切手第9集、1989.2.13発行)

名古屋鶴舞郵便局→名古屋七本松郵便局は、ジョグ(走り、約0.7km)移動。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

風景印に描かれている鶴舞公園内の奏楽堂、設計は鈴木禎次。帝国大学(現・東京大学)で辰野金吾(東京駅、中之島公会堂、日本銀行本店、旧日本銀行小樽支店など設計)などから教育を受け、名古屋を中心に建築設計を行った建築家。夏目漱石の相婿(夏目漱石の妻と鈴木禎次の妻が姉妹)ということもあり、夏目漱石墓標(東京都豊島区・雑司ヶ谷霊園)の設計も手がけています。で、奏楽堂は1910年完成。この年は名古屋開府300年ということで、それを記念して造られました(鶴舞公園では)「第10回関西府県連合共進会」開催)。1934年に台風により崩壊し、2代目の奏楽堂が造られましたが、初代の奏楽堂が1997年復元されています。
奏楽堂の屋根の横には竪琴、柵には五線譜(ト音記号、音楽音符など)の装飾がありました。ということで、ト音記号・音符入りの切手に風景印押印。
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

そして、郵便局名にもなっている「七本松」の名がついた通りを通ったのですが、ローマ字表記が「Hichihonmatsu-dori」…「ひちほんまつどおり」と、「し」ではなく「ひ」でした(郵便局名は「しちほんまつ」)。この「七本松」は残念ながら現存しておりません。押印は松が描かれている奥の細道シリーズ切手に押印。切手に描かれている松は7本…ではなく6本です。惜しい(苦笑)。
イメージ 10

風景印/名古屋七本松郵便局