Yu-Run記

郵趣(切手・風景印など)とランニング・マラソンのブログです

【観光】奈良市観光(2020.1.25)

東大寺南大門写真
2020年1月25日、奈良県・京都府郵便局回りの訪局4局目・奈良中央郵便局へ寄った後での奈良市観光です。(上から1枚目写真…奈良県マスコットキャラクター・せんとくん(JR奈良駅構内))


◆東大寺(奈良市雑司町)
ユネスコ世界文化遺産「古都奈良の文化財」構成遺産のひとつ。境内案内図を撮影。じっくり見学しようとするなら半日くらいかかりますが、滞在予定時間はわずか30分ほど。

東大寺境内案内図写真
まず国宝・南大門(第2次世界遺産シリーズ切手第7集・古都奈良の文化財(2002.6.21発行)で登場)、解説板を撮影(南大門は上から1枚目写真)。

東大寺南大門解説板写真
南大門にある国宝・「金剛力士像」阿形像(500円普通切手1969.2.1発行)を撮影。やはり迫力満点です!

東大寺金剛力士像写真
同じく南大門にある重要文化財・石造狛犬「石獅子」を撮影(写真は向かって右側の雄(旧・奈良郵便局(現・奈良中央郵便局)風景印、1948.2.1-1974.9.27使用))。日本最古の石造狛犬と言われています。

東大寺南大門石造狛犬写真

東大寺南大門石造狛犬写真

南大門の北東へ移動し、国宝(2005年指定)・二月堂(奈良東向郵便局風景印)を撮影。二月堂で行われる修二会(しゅにえ)は3月1~14日行われ、奈良東向郵便局に描かれている「籠松明(かごたいまつ)」を使って行われる「龍松明」が3月12日19時30分に行われ、「お水とり」は翌日・3月13日1時(午前)に行われるとのこと。

東大寺二月堂写真
大仏が安置している国宝・大仏殿(第2次世界遺産シリーズ切手第7集・古都奈良の文化財(2002.6.21発行)、ふるさと切手・旅の風景シリーズ第5集・奈良 奈良公園周辺(2009.3.2発行)で登場)(奈良県庁内郵便局風景印)を撮影。

東大寺大仏殿写真
国宝「奈良の大仏」こと盧舎那仏像を撮影。大仏といえば奈良と鎌倉が双璧ですが、鎌倉の大仏は切手でも普通切手(1円切手、1939.7.1発行)、航空切手(4種類、1953.8.15発行)、My旅切手シリーズで登場していますが、奈良の大仏はふるさと切手・旅の風景シリーズ(第5集・奈良 奈良公園周辺(2009.3.2発行))の1種類のみです。

東大寺大仏写真
◆春日大社(奈良市春日野町)
春日大社も東大寺と同じくユネスコ世界文化遺産「古都奈良の文化財」構成遺産のひとつ。国宝・中門を撮影。戦前だと14銭普通切手(1938.2.11発行)、世界文化遺産登録後は第2次世界遺産シリーズ切手第8集・古都奈良の文化財(2002.7.23発行)、平安遷都1300年記念切手(2010.4.23発行)で登場。また奈良小川町郵便局風景印に描かれています。

春日大社中門写真

春日大社中門写真

で、2015年開催・第66回さっぽろ雪まつりの大雪像で登場しており、夜のプロジェクションマッピング投影時に雪像撮影。その年のさっぽろ雪まつり開幕日(大通会場)の2015年2月5日付で奈良小川町郵便局風景印を春日大社中門切手2種類に郵頼で集印。


風景印/奈良小川町郵便局(2015.2.5押印)
https://yu-runki.hatenablog.jp/entry/12977871

さっぽろ雪まつり大雪像・春日大社中門写真
奈良小川町郵便局風景印

奈良小川町郵便局風景印

奈良市観光ついでに奈良小川町郵便局局舎を撮影。

奈良小川町郵便局局舎写真
◆JR奈良駅旧駅舎(奈良市総合観光案内所)(奈良市三条本町)(奈良三条郵便局風景印)
レンタサイクル返却前、JR奈良駅旧駅舎を撮影。

JR奈良駅旧駅舎写真
奈良市滞在は約2時間でしたが、奈良市内のごくわずかしか巡ることができませんでした。また寄りたいです。