Yu-Run記

郵趣(切手・風景印など)とランニング・マラソンのブログです

【run観光】様似町観光

イメージ 1

2017年9月9日(土)、青春18きっぷ利用で様似町・様似駅→浦河駅・浦河駅のジョグ(走り)での駅名標等撮影。そのついでに様似町・浦河町のrun観光(風景印題材中心)。まずは様似町編です。(上から1枚目写真…様似町カントリーサイン(アポイ岳、太平洋、ヒダカソウ))
札幌→様似の移動は鵡川まではJR普通列車(苫小牧駅乗換)、鵡川→様似は日高線列車代行バス利用。静内駅で乗り換え、静内→様似はジェイ・アール北海道バスの路線バスで運行(上から2、3枚目写真)。
イメージ 2

イメージ 3

◆等澍院…様似郵便局風景印(旧印)(上から4~7枚目写真)
江戸幕府が1804年(文化元年)、東蝦夷地の3か所に設置決定した寺院(ウス(現・伊達市)…善光寺、シャマニ(現・様似町)…等澍院(とうじゅいん)、アッケシ(現・厚岸町)…国泰寺))、通称「蝦夷三官寺」と呼ばれ、等澍院は1806年(文化3年)建立。等澍院は以前の様似郵便局風景印(描かれているのは「護摩堂」…上から4、5枚目写真)に入っていたものの、今は使用なし。ほかの「蝦夷三官寺」、「善光寺」は有珠郵便局(戦前の風景印でも使用)、「国泰寺」は旧図案の厚岸郵便局で使用と、現在は善光寺のみですが3寺院とも風景印として登場しております。
※「澍」は、「樹」の「木」へんが「さんずい」
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

◆観音山展望台(観音山公園)…様似郵便局風景印(旧印)(様似港)(上から8~16枚目写真)
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

以前の様似郵便局風景印に描かれている様似港は観音山展望台からの風景。
イメージ 12

イメージ 13

右手(西側)には親子岩。
イメージ 14

イメージ 15

左手(東側)には天気が良ければ襟裳岬が見えるのですが、天気は良かったのですが、襟裳岬はうっすらだけ見えました(写真ではほぼ確認できませんが…)。
イメージ 16

◆カムイチャシ記念碑(上から17、18枚目写真)
観音山展望台そばにあるカムイチャシ記念碑はエゾシカの食害対策で張られているフェンス内にあり、扉を開けてフェンス内に入り、記念碑撮影。
イメージ 17

イメージ 18

◆親子岩…鵜苫郵便局風景印(上から19枚目写真)
向かって左の一番大きな岩が「父岩」、真ん中が「母岩」、右の小さな岩が「子岩」。母岩と子岩が近く、ちょっと離れて父岩というのがまさしく「親子岩」ですね。
イメージ 19

◆塩釜トンネル、ローソク岩(上から20~24枚目写真)
「塩釜」の名称は以前、製塩所があったことに由来。
イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

ということで、駆け足(ジョグ)で様似町観光。このあと浦河町観光です。
イメージ 25