Yu-Run記

郵趣(切手・風景印など)とランニング・マラソンのブログです

【風景印】下市郵便局

イメージ 1

2018年1月27日、奈良県・和歌山県・大阪府郵便局回り(2)・下市郵便局(ゆうゆう窓口)に寄り、風景印を押印しました。

 

◆下市郵便局(しもいち)
・住所:〒638-8799奈良県吉野郡下市町下市489
・図案説明:いがみの権太、吉野川(千石橋)、アユ
・使用開始日:1989年(平成元年)12月1日
※使用切手:[上から1枚目]阿波人形浄瑠璃(ふるさと切手・地方自治法施行60周年記念シリーズ・徳島県、2015.6.2発行)、[上から2枚目]淡路人形浄瑠璃(ふるさと切手・旅の風景シリーズ第10集・瀬戸内海を渡る道その3、2010.10.1発行)、[上から3枚目]あゆ(魚介シリーズ切手、1966.6.1発行)、[上から4枚目]一目千本桜・宮城県(ふるさと切手東北版・東北のさくら、2000.4.3発行)、[上から5枚目]寿司(平成27年用海外年賀切手・差額用、2014.10.30発行)、[上から6枚目]お風呂に入るリラックマたち(グリーティング切手・リラックマ、2017.7.26発行)
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

(注)上記画像(62円未満切手の押印)について、葉書大の台紙に当該切手を含め額面合計62円以上の切手2枚をそれぞれ5cm以上離して貼付し、それぞれの切手に風景印押印(1枚の台紙に額面合計62円(国内葉書料金)以上の切手に同一種類の消印を最低回数押印(前述のケースだと2回)することは、記念押印の規定で認められた押印方法)した一部分を掲載したものです。

 

御所郵便局→下市郵便局の移動は、御所郵便局→葛駅(約5.4km)、下市口駅→下市郵便局(約1.4km)はジョグ(走り)、葛駅→下市口駅は近鉄(吉野線・急行)利用。
風景印に描かれている「いがみの権太」は浄瑠璃・歌舞伎「義経千本桜」の登場人物(鮨屋の段の主役)ということで、人形浄瑠璃切手に押印。また題目「千本桜」にちなみ「一目千本桜」切手に押印。そして、いがみの権太の父・弥左衛門は吉野の鮨屋、場所も今の下市町にあるということで、寿司切手に押印。いがみの権太が持っている手桶は押し鮨用。桶つながりで風呂桶(?)に入っているリラックス切手にも押印。ひねりすぎですね…(苦笑)。
「義経千本桜」の鮨屋の段は、松竹大歌舞伎で2017年11月に全国巡業しており、「いがみの権太」役は中村獅童さんが演じていました(札幌でもわくわくホリデーホール(札幌市民ホール)で公演)。
で、「義経千本桜」の舞台になった寿司屋はいまでも「つるべすし弥助」(下市郵便局から約250m北)として営業中です。
下市口駅(大淀町)→下市郵便局の移動途中、風景印に描かれている千石橋を通過。下市郵便局風景印は1989年に図案変更されていますが、変わったのは千石橋の部分。旧印ではトラス構造の旧橋(1931年完成)。で、新橋が1963年に完成(桁橋)。下市郵便局風景印は新橋完成の6年前、1957年6月10日使用開始(県名「奈良」入)。1974年7月1日、特定局→普通局に局種変更により県名「奈良」削除。この時点で千石橋は新橋でしたが、図案は旧橋のまま。で、新橋完成16年後に風景印図案変更で新橋となりました(上から8枚目写真…橋の左にある碑は「昭和六辛未歳六月」下市町設置の千石橋碑)。
イメージ 8

イメージ 9

また千石橋からの吉野川も撮影。
イメージ 10

下市口駅そばの大淀町デザインマンホールにアユ(上(下は梨))が入っていたので、撮影しました。
イメージ 11

風景印/下市郵便局