Yu-Run記

郵趣(切手・風景印など)とランニング・マラソンのブログです

【run観光】函館市観光・その5

イメージ 1

2018年6月30日(土)、翌日の函館マラソン出場(7月23日(日)開催)(フル・42.195km)のため旭川宿泊ということで、函館市内run(走り)観光・その5です。

◆函館市電(函館駅前郵便局、函館堀川郵便局風景印)
函館市電駒場車庫と市電沿線で函館市電車両を撮影しました。

○箱館ハイカラ號(39号車)
1910年(明治43年)に千葉県成田市で運行開始、1918年(大正7年)に函館に移って、1936年(昭和11年)まで客車運行。1937年からササラ式除雪車に車体改造。1993年(平成5年)に当時の姿に復元され、「箱館ハイカラ號」の愛称で運行。
2018年の運行期間は4月15日(日)~10月31日(水)の土曜・日曜・祝日及び5月1日(火)・2日(水)、8月9日(木)・10日(金)・13日(月)・14日(火)、10月31日(水)で、駒場車庫前~函館どつく前間1往復、駒場車庫前~谷地頭間1往復、駒場車庫前→函館どつく前、函館どつく前→湯の川、湯の川→駒場車庫前の運行となっています。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

○500形・530号車
イメージ 6

イメージ 7

500形は1948年~1950年に30両製造。30両のうちカラオケ電車に改造された501号車を除き、現存する車両は530号車のみ。函館駅前郵便局風景印に描かれている車両も500形。風景印では系統番号「5」(「2」と「5」の2つが現存(「2」…湯の川~谷地頭、「5」…湯の川~函館どつく)と「ワンマン」表示があり、今は系統番号はあるものの、縦書き「ワンマン」表示は無くなっています。
○710形・719号車(イチヤママル号(長谷川水産))
イメージ 8

○710形・721号車(こくほ号)
イメージ 9

○710形・723号車(イオンカード)
イメージ 10

○800形・812号車
イメージ 11

○2000形・2001号車(トウショウビルサービス(函館夜景))
以前はハセガワストア「やきとり弁当号」でした。
イメージ 12

○2000形・2002号車(コカ・コーラ号)
札幌市電にも赤い塗装のコカ・コーラ号(240形・242号車)があります。
イメージ 13

○8000形・8006号車(JACCS号)
イメージ 14

○8000形・8010号車(布目号)
駒場車庫で出庫待ちの車両の表示が「2 湯の川 for Yunokawa」にプラス「頑張れランナー 旅するように、走る。函館マラソン 2018.7.1」…感動ですね。まさしくマラソンは「旅」ですね!
イメージ 15

イメージ 16

○8100形・8101号車(NHKどーもくん号)
イメージ 17

○9600形・9603号車(らっくる号)
函館市電の最新車両(2車体連接型車両)で、初の全面低床車。
イメージ 18

○9600形・9604号車
イメージ 19

9600形の新車(2018年導入)。「らっくる号」の表示は無し。
○箱館ハイカラ號&らっくる号
駒場車庫で新旧車両の揃い踏み!
イメージ 20

いろんな形式の函館市電を撮影できましたが、この日は唯一、3000形のみ撮影できませんでした。

◆函館馬車鉄道記念碑(駒場車庫前)
函館市電は1913年(大正2年)開業ですが、その16年前・1897年(明治30年)、函館で馬車鉄道開業。その記念碑です。
イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

これで函館マラソン前の函館市観光レポートは終了。走行距離(走り)は約24km。フルマラソン前日なのにちょっと走り過ぎました(苦笑)。