2020年10月23日、東京都目黒区郵便局回り(13)・目黒四郵便局に寄り、風景印を押印しました。
◆目黒四郵便局(めぐろよん)
・住所:〒153-0063東京都目黒区目黒4丁目9-14
・図案説明:目黒競馬場跡碑(トウルヌソル像)
・使用開始日:2000年(平成12年)5月15日
※使用切手:[上から1枚目]日本ダービー始まる1(第1回優勝馬・ワカタカ号)、[上から2枚目]日本ダービー始まる2(第2回優勝馬・カブトヤマ号、目黒競馬場)、[上から3枚目]仔馬と競走馬(バンブーアトラス号)(第50回日本ダービー記念記念、1983.5.28発行)
、[上から4枚目]五冠馬シンザン(第100回天皇賞競走記念切手、1989.10.27発行)
(注)上記画像(63円未満切手の押印)について、葉書大の台紙に当該切手を含め額面合計63円以上の切手2枚をそれぞれ5cm以上離して貼付し、それぞれの切手に風景印押印(1枚の台紙に額面合計63円(国内葉書料金)以上の切手に同一種類の消印を最低回数押印(前述のケースだと2回)することは、記念押印の規定で認められた押印方法)した一部分を掲載したものです。
目黒本町郵便局→目黒四郵便局の移動はジョグ(走り、約1.7km)。
郵便局訪局前、風景印に描かれている目黒競馬場跡碑(トウルヌソル像)へ。撮影時は雨が降っていたため、像をきれいに撮影できず。像のサラブレッド「トウルヌソル号」は昭和初期、日本を代表する種牡馬。1935年~1939年(昭和10年~昭和14年)、5年連続で日本のリーディングサイアー(年間の産駒獲得賞金合計額1位)。
1932年(昭和7年)、目黒競馬場で行われた第1回東京優駿大競走(現・東京優駿(日本ダービー))の優勝馬・ワカタカ号の父がトウルヌソル号。このあとも第5回(1936年(昭和11年))・トクマサ号、第6回(1937年(昭和12年))・ヒサトモ号(牝馬)、第8回(1939年(昭和14年))・クモハタ号、第9回(1940年(昭和15年))・イエリユウ号、第12回(1943年(昭和18年))・クリフジ号(牝馬)を制し、トウルヌソル産駒馬の優勝6回。
昭和時代では種牡馬優勝回数ダントツ1位でしたが、サンデーサイレンス号が1994年~2004年の11年で産駒馬6回優勝(第62回(1994年(平成6年))・タヤスツヨシ号、第65回(1997年(平成9年))・スペシャルウィーク号、第66回(1998年(平成10年))・アドマイヤベガ号、第67回(1999年(平成11年))・アグネスフライト号、第70回(2002年(平成14年))・ネオユニヴァース号、第72回(2004年(平成16年))・ディープインパクト号)とトウルヌソル号に並ぶ記録を達成。
サンデーサイレンス産駒の最後の日本ダービー優勝馬、ディープインパクト号が2012年~2020年のわずか9年で産駒馬6回優勝(第79回(2012年(平成24年)・ディープブリランテ号、第80回(2013年(平成25年))・キズナ号、第83回(2016年(平成28年))・マカヒキ号、第85回(2018年(平成30年))・ワグネリアン号、第86回(2019年(令和元年))・ロジャーバローズ号、第87回(2020年(令和2年))・コントレイル号)とトウルヌソル号、サンデーサイレンス号に並ぶ記録を達成しています。
なお、第58回(1991年(平成3年))日本ダービー優勝馬・トウカイテーオー号の母・トウカイナチュラルの5代母が第6回日本ダービー優勝馬・ヒサトモ号(久友)で父・トウルヌソル号。
で、目黒競馬場で行われた日本ダービーは第1回と第2回(1937年(昭和12年)、優勝馬・カブトヤマ号)の2回のみ。その優勝馬2頭とも20世紀デザイン切手に登場しているので、目黒四郵便局風景印に集印です。
来年・2022年は第1回日本ダービーが開催されて90年。第1回開催日は1932年4月24日ですが、日本ダービー開催90年のメモリアルデーである2022年4月24日は日曜日。残念ながらその記念日に目黒四郵便局風景印は押印できず、残念…。仕方ないので、現在、日本ダービー開催の東京競馬場を描く武蔵府中郵便局(ゆうゆう窓口営業)風景印の押印ですね。
と、トウルヌソル号の話が相当長くなってしまいましたが、郵便局回りの前、午前8時過ぎに目黒区立不動小学校前にある「目黒競馬場跡」看板を撮影。撮影時は児童通学中なため、看板と一緒の校舎撮影はチラッとだけ。前述のトウルヌソル像からは南西約700m離れています。
風景印/目黒四郵便局(2020.10.23押印)
(追記)2021年5月30開催、第88回日本ダービーでディープインパクト産駒・シャフリヤール号が優勝により、ディープインパクト産駒の日本ダービー優勝は7回目。トウルヌソル号、サンデーサイレンス号の6回を追い抜き、単独1位となりました。